柿を病害虫から守る

病気や害虫の種類を知り、被害を防ぎましょう。

 

柿の消毒

一般的な農家の消毒を示します。
あくまで出荷用の柿ですので、家庭の庭で育てる分は
ここまで消毒をする必要はないと思います。ただ、まったく
消毒をしないのであれば、病気や害虫の被害にあう確率は高いです。

詳しくは各JAが配布する柿防除暦をご覧下さい。
(但し、いろんな種類の消毒を適宜行うよう書いてあると思います。)



■4月下旬
 カキクダアザミウマ、カキノヘタムシガ
 対策にオルトラン水1500倍

■6月上中旬
 カキクダアザミウマ、落葉病、炭そ病、うどん粉病、
 カキノヘタムシガ、カメムシ類
 対策にラビライト水500倍 MRジョーカー水2000倍 など

■6月下旬
 落葉病、炭そ病、うどん粉病、カメムシ類
 対策にストロビーLF3000倍 スタークル顆溶2000倍 など

■8月上旬
 イラガ、カキノヘタムシガ、カキクダアザミウマ
 対策にコテツF2000倍

■8月下旬
 落葉病、炭そ病、うどん粉病
 対策にトップジンM水1500倍

■12月上旬 
 カイガラムシ
 対策に機械油乳剤20倍
 

剪定・木の皮削り(粗皮削り)

12月〜3月頃
冬柿の木の一番外側の固い皮(粗皮)の下に潜り込み、
冬を越す害虫から柿の木を守るため、粗皮削りという
作業が必要になってきます。根本からある程度太い枝
まで行いましょう。

ちなみに現在、農家では粗皮を高い水圧で吹き飛ばす機械が
普及していますが、管理人が子どもの頃は、草取り鎌でガリガリ
と削っていました。寒いし、皮の木っ端が目に入るしで、この作業
が大嫌いだったのを覚えています。

整枝せん定 剪定を適切に行うことによって、日当たり、風通し
などを良くし、病害虫の被害が格段に減ります。詳細は柿の剪定を参照。



スポンサード リンク
 


inserted by FC2 system